
この地だから、
生まれた味。
福岡県・糸島は、豊かな自然と食文化に恵まれた地。この地に根ざす老舗の酒蔵「白糸酒造」と醤油蔵「カノオ醤油」の伝統の味を調味液に活かし、やますえの明太子は生まれます。地域の恵みと職人の技が重なって、ここにしかない「やますえの辛子明太子」を育てています。

「おいしい」は手間の積み重ね。
やますえの明太子づくりは、素材を見極める目から始まります。熟練の目利きで原卵を仕入れ、職人の手で一粒一粒を丁寧に選別。さらに、糸島の酒と醤油を使った自家製調味液に、時間をかけてじっくり漬け込みます。手間を惜しまず、誠実に。それが、口に入れた瞬間に伝わる、やますえの味の理由です。

“信頼される味”をつくる。
やますえでは、ISO22000に基づいた衛生管理体制を整え、日々の製造現場でも品質と安全性の確保に努めています。私たちは「目に見えない安心」にこそ力を注いでいます。徹底した衛生管理のもと、心から「美味しい」と思えるものだけをお届けしています。

食卓に、ちょっと嬉しいひとときを
まずは、炊きたてご飯にそのままで。粒がほどける舌ざわりと、じんわり広がるだしの風味。やますえの明太子は、辛さを抑えたやさしい味わいが特長です。毎日の食卓に“ちょっと嬉しい”美味しさを添える。それがやますえの目指す、辛子明太子のかたちです。